WORK OF ART "IN PROGRESS"
時が経つのは早いよ。
オリジナルCDを製作したい為、新曲頑張ってます。
今4曲なので、あと2曲ほどつくったら形にできそうです。
さてさて、3年も経ったんですね、待ちました。
前作1stの"Artwork"からついに2ndが出ました。
北欧サウンド、爽快&キャッチー全快!
Robert Säll率いるAOR/メロハーのWORK OF ART"IN PROGRESS"です。
これはまさしく名盤です。
前作より統一感が出ている気がしますね。
聞いてるとやっぱり?TOTOを思い出します。
"Artwork"の「Why Do I?」はかなり衝撃的でしたが、
今作の「The Great Fall」にはこれまたイントロのシンセからK.O(笑)
Vo、Lars Säfsundの声が本当しっくりきますよね。
私、自分で作曲しますが、
ここまで自分好みの楽曲揃いの音楽が聞けるなら、
もう満足かもしれません(笑)
これは感動もの。
初めてyoutubeで聞いた時には、正直涙でました。
いや~~~素晴らしかった。
実は好きなんです「Backstreet Boys」
待ってました!!!!
BSBのアルバムは結構はずれない。
メロハー街道まっしぐら気味なわたしも実はファンでした(笑)
BSBは哀愁サウンドではなく、爽快サウンドが多い。
バラードもどんより暗いものではなく、キレイで爽やかで心地よい。
ボーイズグループでは間違いなくBackstreet Boysがイイな~★
特に前作のNEVER GONEはよかっただけに、
ケヴィンも抜けてしまい・・どうなってしまうやらと思ったけれど
BSB節は変わらず健在(●^o^●)
アップテンポなナンバーとバラードの比率がいい感じ♪
今回のアルバムは「これはいいけど、これはイマイチ」的な波はあったものの
一般的なアルバムの出来を聞き比べてみると差は歴然といった感じはする。
基本、捨て曲ないよね♪
ミディアムテンポなナンバー「You Can Let Go」がとくに素晴らしい!
BSBによく合うピアノのサウンドとハーモニーが後半へ近づくたび最高に盛り上がっていく。
これは涙モノ。
ピアノサウンドが好きな人には聞き逃せない1曲。
てか、輸入版じゃもったいない。
ボーナストラックだって外せない!!!
【Backstreet Boys-iTUNES-】

![]() | アンブレイカブル (2007/10/24) バックストリート・ボーイズ 商品詳細を見る |
注目バンド!
アルバム曲中「Voices」にハマって、かなりイナヅマが走ったのでCDshopへ駆けつけた所、
すごい大pushになっててびっくりしました。結構大注目のようですね!
一見けして派手ではないけど、とてもインパクトがあるからか一面このジャケで存在感出てました(笑)
「Voices」をあまりに気にいったので、お楽しみをとっておくつもりであえて試聴はせず購入したけど、大正解♪
完成度高いですよ(~o~)
この手のサウンドはなんてジャンルに属されるのがベストなのだろ?
HR/HMというよりは、PUNK/HARDOREって感じですかね。
テクニカルというよりは、とても分かりやすく誰が聞いても聞きやすいんじゃないかな♪
まぁどんなカテゴリーでも良し!ロックロック!(笑)
ハイトーンVoでハードな中に哀愁メロで、全部いい曲でした。
このバンドは、ちょいとこれから要チェックですね★
![]() | Saosin Saosin (2006/09/26) Capitol この商品の詳細を見る |
バックストリートボーイズ♪
R&Bを貫いたサウンドだったり・・・バラードは癒されるようなキレイなサウンドだったり。
そーゆうつもりで、本作を聞くとちょっと変化を感じますね。
明るいイメージから落ち着いたイメージに☆☆
軽快なpopsというよりは、哀愁の要素が強かったりグッとくるバラード系のもが多く
落ち着いたテンポばかりだったり・・何より、メロがより強調されロック色が強くなったのかな。
まるでベスト盤のように、どれをとっても濃厚の良さですね。
このアルバムはそれぞれのカラーをもった曲が集まってるといった感じで。
「どの曲が好き」って、すごい分かれるんだろうなぁ。
これを聞くと、一枚目からまた聞きたくなるなぁ♪
![]() | ネヴァー・ゴーン バックストリート・ボーイズ (2005/06/08) BMG JAPAN この商品の詳細を見る |
溢れるバラード、名曲の数々・・・
4. Should've Known Better
5. Angelia
8. Take This Heart
を特にpushしたいと思います。
クオリティの高いアーティストのベスト盤となると、
特にもう好みの問題になってくる気はしますが・・
私はこの3曲が特に好きで最近よく聴いています(*^^)v
全曲、作詞・作曲を手がけているという、
素晴らしきソングライターであり、最高のヴォーカリスト。
ロックからバラードまで、ジャンルは広いですね。
彼の曲を初めて聴いたときに第一に感じたのは、
「DAVID FOSTER??」こう思いましたね~。
音とか雰囲気とか曲調がそっくりで。
でも、DAVID FOSTERこんなロックした曲作るの?
哀愁色強いよな~?なんて。。。
しかし、実際直接DAVID FOSTERがプロデュースした
作品はなかったようだけど、
一緒に曲を書いたりしたこともあったそうな。
↓↓試聴ができるようです↓↓
ベスト盤以外のオリジナルアルバムにも
イイ曲いっぱいあるな~と思いますよ、ホント!
癒されます♪
![]() | Greatest Hits Richard Marx (1997/11/04) Capitol この商品の詳細を見る |